7月14日★第11回上映会のご報告★
皆様、こんにちは
いかがお過ごしですか?
7月11日、眩く輝く日輪が出ていました
ありがとうございます第11回上映会のご報告
7月14日、竹下雅敏氏の講演上映会を開催しました参加して下さった皆様、
そして応援して下さった皆様、
ありがとうございました
今回は「家族の絆」親子7~子育ての知恵(無分別の愛)を上映しました講義の目次
1. ”子育て”の話を通して学べること
2. 親の間違った前提
3. 母親の不満と邪気
4. 子供を傷つける言葉
5. 命と理性、人とモノ
子育てのお話ですが、あらゆる関係に活かせる内容だと思いました
竹下氏の具体例を交えてのお話はとても分かりやすく、竹下氏の講話を
初めて聴かれる方もす~っとお話に引き込まれる内容だと思います
個人的には母親の邪気が子供へどのように移動するかを知って、
なるほどと思いました
また、邪気を取り除く対処法として、
除霊と浄化の祈り(ガヤトリー・マントラの祈り)は多くの方々に
知ってほしいと思いましたご参考までに、ココペリーナの風で3月に上映した「自分自身を癒す」講義編、
4月に上映した「自分自身を癒す」質疑編、
6月に上映した「親子6~子育ての知恵(世界観)」を合わせてみると、
より理解が深まると思います
上記はシャンティ・フーラの映像配信のサイトで観ることができます
詳しくはこちら
上映中の様子
皆様、熱心に聴いておられました
以下、参加して下さった方の感想をご紹介します
どのシリーズ、どの回を聴いても一貫しておられるテーマの中で、
どうして私達人類は生きることができないのかと思いますが、
先生の教えが一般的な子育て、夫婦、自分自身を見つめる際の
ベースとなることを切に願います。自分にも思い当たる部分がたくさんありました。
改めて勉強になりました。見に来てよかったです。子育て中の親子さんに見て欲しいです。
子供が産まれたばかりで、今一番大切なことを教えてもらいました。
ありがとうございます。部屋が散らかっている子供のお話の中で、「私」という時、
「私」と「部屋」を同一視していないという部分に救われました。内容が深いので何度も聴いて理解したいと思いました。
皆様、ご協力ありがとうございました
交流会は数名の方が残ってくださいました
参加者の方から差し入れをいただき、皆で美味しく頂きました
ありがとうございました
白玉屋榮壽の「みむろ」は大神神社の鳥居前にお店があるそうです
メイプルクッキーともに美味でした
今回、ご夫婦と赤ちゃんの3名で参加された方がいらっしゃいました
とても元気な赤ちゃんで会場が和みました~
そして、なんと竹下氏のお話に共感された参加者の方が
講義の感想を即興で歌ってくださいました
これには、参加者の皆様、スタッフとも大感激予想外の交流会
の展開にワクワク
熱唱するはっぴーさん
男性なんですが時々女性の声色に聞こえたりしてステキでした
また、参加者の皆様とスタッフでアトランダムに引いた
下記の竹下氏の著書「ぴ・よ・こ・と」のページも即興で歌って下さいました
ぴ・よ・こ・と3 P102 「幸せをもたらすもの」
ぴ・よ・こ・と3 P59 「みんなの豊かさ」
ぴ・よ・こ・と2 P98 「働き方」
メロディに合わせて「ぴ・よ・こ・と」の一節を聴くと
とても新鮮で、じんわりと身体と心に染み込んでいくような
とても心地よい気持ちになりました
はっぴーさん、とても素敵で楽しい
ひと時をありがとうございました
次回は9月12日(木)、「悟り」を上映します
久しぶりの平日開催となります
ご都合繰り合わせの上、ぜひご参加ください
スタッフ一同、皆様のご参加を心よりお待ちしています
詳しくは後日当ブログでご案内します
楽しみにお待ちくださいませ~
日輪の周りにコロナのように渦巻く雲
が綺麗でした
7月11日は空に鳳凰も舞っていました~
写っていませんが尾っぽが凄く長かったです
最後までご覧下さいましてありがとうございました
織姫M
« ♪7月14日上映会のご案内♪ | トップページ | 日輪と環水平アーク »
織姫M様、はないろ様いつもありがとうございますそしてお疲れ様でした。
日曜開催ということもあって3月~7月開催の計4回、とくに6月と7月の2回は我が子と2人で参加、そして題目は親子の講話ということでなんとも濃密で刺激的な(笑)すばらしい時間を過ごさせて頂きましたこと親子共々感謝しております。自分自身とそして家族をはじめ色々なつながりを大事にしてこれからの日々を生きていきたいと思います。本当にありがとうございました。
えんちよ。
投稿: えんちよ。 | 2013年7月18日 (木) 08時13分
織姫Mさま、はないろさま、いつもありがとうございます。
上映会で聴く講話はまた格別ですので、このような機会をつくってくださり、本当にありがたいと思っています。
また今回は、赤ちゃんを連れて来て下さった初参加のご夫婦のご主人による、即興弾き語りがなんともも素晴らしく、心地よい時間のなかで過ごさせていただくという幸運にも恵まれ、特別な日曜に午後になりました。
次回もまた寄せていただきますね。再来月になりますが、いまからとても楽しみにしています。
投稿: ぽんこ | 2013年7月18日 (木) 11時04分
これまた
素晴らし~い
会場の空気
が読者にも伝わっておりますよっ♪
女性の方かと思いました、しなやかな心身をお持ちなのでしょうね
奥様もお綺麗
。
お菓子さん達
ガン見してしまいます

ありがとう
御座います☆
はっぴ~さんの後ろ姿の御写真
やはり、素敵な
本当にスペシャルナ幸せ御報告ですね
投稿: キットカット | 2013年7月19日 (金) 01時33分
えんちよ。さま
嬉しいコメントをありがとうございます




続けてご参加下さっていることは私たちにとっても喜びです
そして、大きな励みになっています
親子の会話弾んだようですね(笑)
本当によかったですね~
次回は平日開催ですが、今後は日曜日に開催も予定して
いますので、またのご参加をお待ちしています~
投稿: 織姫M | 2013年7月19日 (金) 11時29分
ぽんこさま
いつもご参加下さいましてありがとうございます
嬉しいコメントに感激しています
本当に上映会で聴く講話は一味
違いますね~
があります

毎回、新たな気付き
他のリピーターの方々もお気軽に足を運んでくださると
嬉しいですね
今回のようなサプライズ
があるかもしれません

投稿: 織姫M | 2013年7月19日 (金) 11時36分
キットカットさま
うれしい
励みになります~
サプライズ
お菓子はやっぱり和みますね~

美味しかったです
投稿: 織姫M | 2013年7月19日 (金) 11時40分
コメント返しを読んでみて、あれ?会話が弾んだ~みたいな表現はしてないけどなぁ
って最初思った。上映会が始まり竹下氏の話が進むにつれて間違った子育ての見本のような事をずっとしてたんだよな・・・と自己嫌悪モードに突入。ふと隣の我が子を見ると険しい顔(に見えた)でちょっと沈んだ気持ちのままで上映会の終了となったのですが帰るころにはそんな暗い気持ちもどこへやらで(笑)すっかり忘れて?家路についたのでした。 だから特別何か二人で今回の講話について話すこともなかったし、おかしいなぁ~と考えてふと気が付いたΣ( ゜Д゜)ハッ!。自己嫌悪⇒気持ちが沈む⇒すぐ忘れていつも通りの自分達に戻る これらの過程の中でいっぱい話しをしたんだと思う、気のレベルで(笑)そこを織姫Mさまは見ていたのですね~すごい!
あらためて感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございました。
投稿: | 2013年7月19日 (金) 17時25分
えんちよ。さま
よかったですね~
だったので
なるほど~気のレベルでの会話…納得しました
親子でとてもいい雰囲気
思わずコメントに書いてしまったのですが(^_^;)
ありがとうございました~

投稿: 織姫M | 2013年7月20日 (土) 16時33分