フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

ココペリ-ナ日記(2014年~)

ほっと一息。日輪など美しい空模様の写真を中心に紹介します(*^_^*)

2019年9月 4日 (水)

白山比咩神社

皆様、こんにちは。いかがお過ごしですか?

先日のシャンティ・フーラの記事白山姫様のことが
載っていました。

記事を読みながら、2016年6月18日に白山比咩神社を参拝した時の
ことを思い出しました。白山姫様の御名を唱えると近くにいらっしゃるように感じました。
白山比咩神社は優しく慈愛にみちた美しい光に包まれていて
とても感動したこと強く覚えています。
表参道の老杉並木、特に手水舎と御神木のあたりは特に気持ちがよかったです!

写真を紹介する機会を逸してしまっていたのですが、
今回皆様に紹介するチャンスが巡ってきてうれしいく思います。


1kc421266

2dscf9169

3dscf91064kc421201
6dscf9136表参道手水舎前にある御神木(老杉)

7dscf9178手水舎と二の鳥居

8kc421242
9kc421309
10kc421310_20190904123101

【お知らせ】

9月8日(日)は竹下雅敏氏講演上映会です。
初登場の「宗教学講座 初級コース 第251回
秘密伝承(スウェデンボルグの霊界1)」を上映しましす!

詳しくはこちらをご覧ください!

当日参加OKです!

お気軽にご参加ください(*^_^*)
スタッフ一同心よりお待ちしています。

                               織姫M

2019年4月21日 (日)

春光日輪

みなさん、こんにちは。いかがお過ごしですか?

4月18日のお昼頃、美しく輝く日輪が出ていました!!

この日は天皇皇后両陛下が伊勢神宮に参拝された
夕方のニュースで知って「祝福の日輪」ではないかと思いました。
久しぶりに出会えた日輪に心から感謝して心身ともに癒されました!

0kc420207
2019年4月18日午前11時53分 携帯で撮影


2dscf9403
2019年4月18日午前11時54分 デジカメAで撮影


3img_5075
2019年4月18日午前11時54分撮 デジカメBで撮影


3dscf9407
2019年4月18日午前11時57分 デジカメAで撮影


4kc420216
2019年4月18日午前11時59分 携帯で撮影


最後までご覧下さりありがとうございました! 
          
(織姫M)

2019年2月 4日 (月)

鎮守の森のブルー・ツインソウル

みなさん、こんにちは
いかがお過ごしですか?

1月14日、良く晴れて青空が綺麗でした。
初詣に行った近所の神社に散歩がてらお参りに行ってきました。
拝殿の裏側に行ってみると、厳かな森が広がっていました。

気持ちい~い
聴こえるのは風の音、鳥の鳴き声や羽ばたく音、葉っぱが風になびく音、
枯葉や木の実のが落ちる音だけ…まるで異空間のようでした
木漏れ日がキラキラと煌めきまるで宝石のようでした

きれい~だな~
夢中で写真を撮っていたら、「サボテンの妖精さん?!」で紹介したような光が現れました
次々と形を変えて現れてくれた青く美しい光に感動しっぱなしで、心身ともにすっかり
癒されました

家に帰って写真をよく見てみると、その中の1枚は双子の光でした
鎮守の森のブルー・ツインソウルさん、ありがとうございます
また、森を訪れますね

1dscf8897

2019年1月14日12:04撮影



11dscf8902

1dscf8904_3

1dscf8904_2

上の写真の拡大写真

1dscf8905

1dscf8906

1dscf8907_2

上の6枚全て 2019年1月14日 12:05撮影




最後までご覧下さりありがとうございました 

                                          織姫M

 

2019年1月31日 (木)

スーパー・ブラッド・ウルフ・ムーン

みさなさん、こんにちは。
いかがお過ごしですか?

1月21日21時より21分間、ミサキタカクノボルヒメミコ様の光
降り注がれました。ミサキタカクノボルヒメミコ様、ありがとうございました

21日の満月はスーパームーン(普通の満月より、さらに大きく明るくみえる)、
ブラッドムーン(皆既月食)、ウルフムーン(1月の満月のこと)が重なる特別な日でした。
スタッフのhanairoちゃんが美しいお月さまを撮ってくれていました

_20190129_210916_2

2019年1月21日、hanairo撮影

竹下雅敏氏からの情報によると、
「今回のミサキタカクノボルヒメミコ様の光を逃してしまった方は、次回のチャンスを
お待ちください。おそらく、少なくとももう一回は、このような光が降りてくると思います。」
とのことです。

2019年1月 6日 (日)

初彩雲

みなさま、こんにちは 
いかがお過ごしですか?

2019年元日、近所の神社に初詣に行きまた。
ふっと空を見上げると美しい彩雲が出ていました。
刻一刻と姿を変えていく彩雲にしばし時間を忘れました

2015年1月2日の彩雲は一人で散歩中に出会ったのですが、
今回は妹と二人で 「わぁ~っ、きれい!!」 「段々虹色が濃いくなっていく~」 と
彩雲を見たことを分かち合えたことに感動し幸せな気持ちでいっぱいになりました

                                     織姫M

1img_0536

2img_0563

3img_0580

4img_0610

2018年9月30日 (日)

月光

みなさん、こんにちは 織姫Mです
いかがお過ごしですか?

只今台風24号が通過中です。
被害が最小限になりますように祈っています。
皆様の所も無事でありますように。

さて、9月24日は仲秋の名月でした。
残念ながら曇り空で美しい月を見る事はできませんでしたが、
22日の十三夜は光輝いて見えました。
26日には月輪が出ていました。はっきりと肉眼で見れたのは
はじめてのことなのでうれしい!
月の光を浴びながら、しばらく時間を忘れていました。
なんて神秘的で美しいのでしょう!心身ともに癒されました。
シズカ様、ありがとうございます

1dscf8521

2018年9月26日 0時43分撮影

1dscf8526

2018年9月26日 1時38分撮影

----------------------
ここからは最近購入したデジカメで撮りました!

1img_5886_2

2018年9月26日 0時45分撮影 神秘的に輝いていました

2img_5906_2

2018年9月26日 0時50分撮影

Img_5670

2018年9月22日 23時49分撮影 十三夜の月 

最後までご覧くださいましてありがとうございます!

2018年9月11日 (火)

癒しの 光環

みなさん、こんにちは。 織姫Mです
いかがお過ごしですか?

9月9日に開催した上映会は無事終了しました。
参加して下さった皆様、ありがとうございました
上映会の様子は後日報告します。お楽しみに~
さて、今日は久しぶりに晴れていました。
午前11時すぎ、ベランダに出て空を見上げると、美しい光環が出ていました
光環を見られたのは初めてなので感激しました
写真を見ていると光の中に引き込まれていくように感じで
とても気持ちがいい~心身ともに癒されて元気になりました
神様、ありがとうございます

1img_5285

2img_5277


上の2枚は デジカメで撮影しました。

下の2枚は携帯で撮影しました。携帯の方は虹色の環は現れなかったですが、
とても美しい光が出ていました。

1kc421615

1kc421619


2018年8月31日 (金)

バス旅行~玉置神社編

みなさん、こんにちは 織姫Mです
いかがお過ごしですか?

今日で8月も終わりですね~
暑かった。とにかく暑かった今年の夏。

その中で訪れた天河神社玉置神社
聖地・熊野三山の奥の宮の玉置神社には以前から心魅かれていて
この日を楽しみにしていました
夏のいい思い出になりました~

--------------------------------------------

それでは、玉置神社編を続けます。天河神社編はこちら

天河神社に参拝したあと、玉置神社に到着しました

駐車場から15分程歩いた(玉置山を下ったり登ったりして)所に玉置神社はあります。
森の中の参道の気持ちいいこと
樹齢3000年の夫婦杉や神代杉など立派な杉のパワーに感激しました。
かつて海底火山が噴火して堆積しただった地層が隆起してできたであろう
玉置山(海抜1076m)の山頂付近には枕状溶岩が所々むき出しになっていました。
ここは海底火山だったかもしれないと太古の昔に想いを馳せるとなんだか
ジ~ンときました心が喜んでいるようでした

写真もたくさん撮りました光が美しかったです
(写真は全てhanairoちゃん撮影です)

1013

2018年8月19日15時30分頃、玉置神社の駐車場に到着。
熊野の山並みが素晴らしい感激

2014

ここから玉置神社本殿まで、山道を15分ほど登ったり下ったりします。


3045

神々が降り立つ山といわれる玉置山(1076.4m)
玉置神社本殿は海抜1000mのところに建っています。

4017

森の中は本当に気持ちいい

5021_2

まずは山の神様にご挨拶

60023

7024

8025

清らかな光が一杯の参道でしたほんとうに気持ちいい

9029

玉置神社本殿に到着

10028

11030

夫婦杉

12033

神代杉

13034

皐月?の花が一輪咲いていました

14036

15038

16044_2

夕方5時すぎに駐車場に到着。帰路につきました。



玉置神社での滞在予定は約1時間30分。
本殿→夫婦杉・神代杉→玉石社、→白山社と駆け足で回りました。
次回は泊まりで訪れて早朝にゆっくりと参拝したいと思いました。

最後に、無事この癒しの旅を終える事ができてうれしく思います
静なか余韻と感動が押し寄せています

神様、ありがとうございます

最後までご覧くださいましてありがとうございました

2018年8月27日 (月)

バス旅行~天河神社編

みなさん、こんにちは 織姫Mです
いかがお過ごしですか?

2018年8月19日、スタッフのhanairoちゃんと
玉置神社天河神社に参拝してきました~

小型バスでの日帰り旅行だったので強行軍でしたが、
久しぶりに山奥の綺麗な空気を一杯身体に取り込んで
心身ともに癒された旅でした
写真もいっぱい撮って楽しみました~
今回の旅はhanairoちゃん撮影の写真をお届けします~

001

2018年8月19日、朝、集合場所にて。日輪が出ていました

003_2

004_2

天河神社向かいに大きな銀杏の木がありました

007

妖精さん?の様な美しい光

008

009

天河大辨財天社(天河神社)

010

011

玉置神社に行く途中、谷瀬の吊り橋に寄りました
思っていた以上に揺れました~楽しかったです

012

谷瀬の吊り橋を渡った後もうっすらと日輪が出ていました

次は、楽しみにしていた玉置神社へ出発です~ (続く)

2018年7月24日 (火)

大暑日輪~暑中お見舞い申し上げます~

皆様、こんにちは
いかがお過ごしですか?

連日猛暑が続いております。
平成30年7月豪雨災害で被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。
一日も早く復興がなされますよう祈っています。

昨日は二十四節気でいう「大暑(たいしょ)」でした。
一年のうち最も暑い時期と言う意味なんですね。
まだまだ酷暑が続きそうです。どうか皆様、くれぐれもご自愛ください

ところで、7月22日は光が煌めいていました。薄雲に覆われた日輪の美しかったこと
こういう日は一日空が気になって見上げています
美しい光に猛暑で疲れた心身が癒されました~
神様、ありがとうございます

1kc421238

2018年7月22日10時06分 撮影

2dscf8137

2018年7月22日10時08分 撮影

3img_3940

2018年7月22日10時14分 撮影

4img_3969_2

2018年7月22日14時02分 撮影

5kc421262_2

2018年7月22日17時11分 撮影

織姫M

ブログリンク

  • シャンティ・フーラ
    ♫情報♫
    ♪心のあり方と生き方の情報:
    ♪世界情勢の情報:
    ♪育児の情報(福富):
    ♪音楽家KAI氏の情報(鎌倉):
  • スタッフ

    ♡スタッフ♡
    ♥織姫M (大阪)
  • 全国の上映会主催団体

    ◇全国の上映会主催団体◇
    ◆関東
    ◆山口
    ◆広島
    ◆広島

リンク

最近のトラックバック

  • 牝鹿 (妄想大さじ5杯)
無料ブログはココログ