9月20日★第23回上映会のご報告★
みなさま、こんにちは
いかがお過ごしですか?
第23回上映会のご報告




今回は 「よい関係を築くために(1)前半 講義&質疑の一部」を
上映しました
前回上映会の様子は
こちら
今回は新規参加の方はいらっしゃらなかったのですが
久しぶりに参加して下さったリピーターさんの元気な姿を拝見して
うれしかったです
「ここに来ると安心できてうれしくなります」 と、
リピーターさんからうれしい感想をいただいて大変感動しました
これからも参加して下さる皆様の憩いの場所になるように
心掛けていきたいと思います
みなさんがとてもリラックスされていて、上映会・交流会とも延々と話題は尽きず
あっという間の楽しい集いとなりました
さて、今回上映した
「よい関係を築くために(1)前半」~講義&質疑の一部~は
人間関係と心の問題に正しく対処するための一番基本となる物の考え方、
捉え方についてのお話でした
素晴らしい内容で、何度聞いても新たな気付きがあります
人間関係に行き詰った時、人生を見直す時に何度も聞いて欲しい講義だと思いました
上映中の様子
みなさん熱心に聴いておられました
以下、参加して下さった皆様の感想をご紹介します
ありのままの自分を見る、ありのままの相手を受け取るという
今一番の自分の課題に合っているようで面白かったです。
難しく感じるけれどありのままの自分を認められるようになりたいなと思いました。
いらないヨロイを外したいと思いました。
今日の内容は特に個人的にショックが大きかったです。すべて先生の
おっしゃる逆をやってしまっていました。そして、納得がいくことに驚いています。以前に観た映像ですが、初めて聞く内容もありました。潜在意識教育は
難しそうなので実行するのは難しいです。17年前の講義とのことですが、とても新鮮でした!自分の良い所に
気付いていく、悪い所は無関心でいるというお話はハッとさせられました。
何度も聞く方が多い人気の講座ということに納得です。人間関係を激変させる魔法のキーワード、この発想は眼からウロコでした。
ぜひ実践したいと思いました。
皆様、ご協力ありがとうございました
シャンティ・フーラの商品を展示しています(一部ですが
)
商品がどんなものなのか知りたい方はぜひ上映会にお越し下さい
ピンクのお花が会場を華やかにしてくれました
交流会の様子
交流会ではみなさんに近況を語ってもらいました
新しい仕事に就いたり、学校に通い始めたりと職場や家庭で
前向きにがんばっておられる話を聞いていて感動しました
ある方は仕事で相手先を決めなければならない事があり
名刺を触って呼吸してみる方法を試したとのこと
この方法は名刺さえあれば色んな状況で使えるので、
みんなで試してみました
名刺に触れて波動をチェック中~
愛のマントラについて、知らない方がいらしたので、
まずはシャンティ・フーラの時事ブログに紹介されたと内容をお伝えして
みなさんにどのように使っているか聞いてみました
印刷して仕事場の机の上のシートに挟んで接客中にいつも見ている(唱えている)
自分が唱えていると、嬉しい事に家族も唱えるようになりとても元気でポジティブになった
朝晩唱えている
等など…大変参考になりました
愛のマントラがどんどん広がって、その効果も十分に現れているようです
波動の違いを体感しました
シャンティ・フーラのブログの夜泣き石君の写真を印刷して、波動を感じてみました
自宅近くの公園にある大きな石の写真を持ってきた方もいて、みんなで波動を
感じてみました
前回使用した毒キノコやジャムの写真も波動を体感しました
みんなで測ってみたいと写真を持ってこられる方もいて毎回好評なので
次回もシャンティ・フーラのブログで取り上げられた写真を使って
波動を感じてみる予定です
*************************************************
さて、次回上映会は…
2015年11月21日(土)13:45~16:30
大阪市立総合生涯学習センター 第3会議室にて
「良い関係を築くために(1)後半 質疑応答」 を上映します
今年最後の上映会となります
交流会では、お茶を飲みながら楽しいひと時を過ごしたいと思っております
また、シャンティ・フーラで取り上げられた記事を使って
波動の違いを体験する予定です
詳しくは後日当ブログにてお知らせいたします
お楽しみに~
スタッフ一同 皆様のご参加を心よりお待ちしています
« 10月東洋医学セミナー初級★自主勉強会のお知らせ | トップページ | ★11月上映会のご案内★「愛のマントラ」カード、プレゼントします! »
« 10月東洋医学セミナー初級★自主勉強会のお知らせ | トップページ | ★11月上映会のご案内★「愛のマントラ」カード、プレゼントします! »
コメント