フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

« 7月【東洋医学セミナー初級】自主勉強会のお知らせ | トップページ | 8月【東洋医学セミナー初級】自主勉強会のお知らせ »

2019年8月18日 (日)

7月14日★第39回上映会のご報告

皆様、こんにちは
いかがお過ごしですか?

0kc421553

第39回上映会のご報告


2019年7月14日、竹下雅敏氏 講演上映会 を開催しました

参加して下さった皆様、
そして、応援して下さった皆様、
ありがとうございました

今回は
「親子(8):叱言以前(愛情要求1-自立した人間)」(上映時間69分)
 を上映しました

前回(2019年5月)上映会の様子は こちら

今回は男性が4名、女性5名の9名の方が参加して下さいました。
そのうち新規の方の参加は2名でした!
香川県から参加して下さった方、
久しぶりに参加して下さった古参の方、
毎回参加して下さるリピーターさん等が集まりました。
皆様が同じ想いを共有する場、体験談を聞いて励みにする場として
楽しんでおられたと感じ、
とてもうれしく思いました。 
引き続き、参加して下さる皆様の憩いの場所、情報交換の場所に
なるように心掛けていきたいです。


今回は久しぶりに家族の絆~親子シリーズを上映しました。
上映した「親子(8):叱言以前(愛情の要求1-自立した 人間)」では
子供の自発的な働きに価値があり、一番大切であることを学びました。
自分の子供の頃を省みることができる素晴らしい内容です。
子育て中の方はもちろん、全ての方にご覧いただきたい講話だと思いました。

1img_7189

上映中の様子 皆様、熱心に聴いておられました

 

以下、参加して下さった皆様の感想をご紹介します

 

いろんな意味で身につまされるお話でした。悪ガキの行動は「愛情要求なんだなぁ
とずっと感じていました。長年定時制、通信制高校の教員をやっていましたが、生徒を
何度も抱きしめた記憶があったのがせめてもの救いです。

 自分がいかに物の世界の価値観にひたされていたか、とてもよくわかりました。
子どものころの勉強は何の役に立つんだろう?と思ったことを思い出しました。
大いなる心を奪わない大人の一人になりたいと思いました。ありがとうございました。

とても勉強になりました。子供が一番に見たくない自分の姿という所がとても
響きました。出会う人は自分の鏡だとも感じました。
また自分の子供時代のことも思い出しました。きびしい親でしたが、改めて感じることは
母から抱きしめられたことばかり思い出し、たたかれた事はうっすらとしか思い出せなく
なってます。

自分の子どもの頃の事を思い出しました。又、自分の子育てのことも反省しました。

子供の話は聞き流しがちになりやすいが、子供の目線に合わせて耳を傾け
関心を持つ事が大事だと思った。

私もサラリーマンのように勉強をしていました(笑) 今一番何が欲しい?と聞かれて
答えた言葉は「自由です」。心の世界の価値観が大事という竹下先生のお言葉はすごく納得。
これからの社会では、基本の価値観になると思っています。今から予習し、いつでも移行
できるよう楽しく学んでいきます。

大変良かったです。感じる事いっぱいあり必要なことだと想っています。
また参加したいと想います。ありがとうございました。合掌

 自分の子供の教育に関しては、たいへん反省することばかりです。
今からでも出来ることをしていこうと思います。

 講座を聞いていて子供の頃を思い出しました。母親に対してわだかまりが
あったはずなのですが無くなっていました。今は愛が溢れ出てきます。

皆様、ご協力ありがとうございました

1img_7184

シャンティ・フーラの商品を展示しています(一部ですが
商品がどんなものなのか見てみたい方はぜひ上映会にお越し下さい
(販売はしておりません)

1img_7181

交流会の様子

 

交流会では前回と同様に皆様に自己紹介や感想、近況、最近感じたことなどを
順番に手短に話してもらいました。

ガヤトリー・マントラ
を唱え始めたきっかけを話して下さった方、
炭焼きと子供のフリースクールをされている方のお話やシャンティ・フーラの
時事ブログが面白い、Q情報について等、今回もいろんな話題が出ました。
子供の頃を思い出して親への感謝等の感想を述べられた方が多かったのが
とても印象的でした。 

また、7月21日の参議院選挙前ということもあり、れいわ新選組に関する話題で
盛り上がり皆さんの感心の高さがうかがえました。

交流時間がいつもより長かったにもかかわらず話題が尽きずあっという間に
時間が経ってしまった
有意義で素晴らしい集いとなりました!


以下、交流会での感想です。


シャンティ・フーラのカレンダーの言葉女神様の葉書に魅かれて
上映会に参加しました。とても心を打つ言葉ですね。

上映会に参加して内観できました。ありがとうございます。 

ぴ・よ・こ・と2・3の製本の再販をお願いします。本で読む方が疲れなくていいです。

バスの中でズイズイズッコロバシをずっと歌っていた。

自分自身が救われた講話「自分自身を癒す」を初めて映像配信を観る人に
薦めています。

 竹下先生の勉強(東洋医学セミナー等)をしていたら、感じる力が強くなっていると
感じます。夫婦で波動を学んでいるのですが、それがよいのではないかと思います。

れいわ新選組の山本太郎さん大西つねきさん安冨あゆみさんを応援している。

候補者発表前の東京のれいわ新選組の事務所にボランティアに行って来た。

 妹がれいわ新選組を知らなかったことにショックを受けた。動画を薦めたら
食い入るように見ていた。選挙葉書書きのボランティアをしました。
これからも応援していきたいです。

馬のユーゴン君に会いたくて安冨あゆみさんの演説会に行って来た。
ユーゴン君ばかり見てしまい安冨さんの話が入ってこなかった。

安冨さんのお話を聞いて子供たちが天真爛漫にすごせる、安心して生きれる
世界をつくりたいと思いました。

いつもありがとうございます。

 とても感謝しています。ありがとうございました。

2img_7197交流会の様子 

1img_7191
皆様から沢山の差入れをいただきました
ありがとうございました

 

************************************************

【次回上映会のお知らせ】

今年あと2回の上映会は初登場のテーマ「死後の世界」です。
交流会では、上映テーマに留まらず、様々なテーマを皆様とシェア
していきたいと思っています

さて、次回上映会は~

2019年9月8日(日) 13:15より受付 13:30~16:45

大阪市立総合生涯学習センター第7研修室にて
「宗教学講座 初級コース第251回 
秘密伝承(スウエデンボルグの霊界1)」
(上映時間 128分)
を上映します


お楽しみに~

************************************************
1img_4863

【東洋医学セミナー初級★自主勉強会開催のお知らせ】

2019年1月から東洋医学セミナー初級コースの自主勉強会を開催しています
基本的に、毎月第4水曜日に開催する予定です。

次回勉強日は
2019年8月28日(水)、13:00より受付 13:15~16:45 

大阪市立総合生涯学習センター第6会議室にて
第8回「五行類型論(3)」の自主勉強会を開催します

平日の開催となりますが、東洋医学セミナー初級の教材をお持ちの方、
1回のみの参加でもOKです ぜひお気軽にご参加下さい

詳しくは後日当ブログにてお知らせいたします
お楽しみに~

スタッフ一同 皆様のご参加を心よりお待ちしています

************************************************

« 7月【東洋医学セミナー初級】自主勉強会のお知らせ | トップページ | 8月【東洋医学セミナー初級】自主勉強会のお知らせ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 7月【東洋医学セミナー初級】自主勉強会のお知らせ | トップページ | 8月【東洋医学セミナー初級】自主勉強会のお知らせ »

ブログリンク

  • シャンティ・フーラ
    ♫情報♫
    ♪心のあり方と生き方の情報:
    ♪世界情勢の情報:
    ♪育児の情報(福富):
    ♪音楽家KAI氏の情報(鎌倉):
  • スタッフ

    ♡スタッフ♡
    ♥織姫M (大阪)
  • 全国の上映会主催団体

    ◇全国の上映会主催団体◇
    ◆関東
    ◆山口
    ◆広島
    ◆広島

リンク

最近のトラックバック

  • 牝鹿 (妄想大さじ5杯)
無料ブログはココログ