フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

上映会 (2019年)

上映会のお知らせ・ご報告

2020年1月12日 (日)

11月17日★第41回上映会のご報告

皆様、こんにちは
いかがお過ごしですか?

0kc421205

2019年12月3日撮影

第41回上映会のご報告


2019年11月17日、竹下雅敏氏 講演上映会 を開催しました

参加して下さった皆様、
そして、応援して下さった皆様、
ありがとうございました

今回は
◆「宗教学講座 初級コース 第252回 秘密伝承(スウェーデンボルグの霊界2)」
(上映時間94分)
を上映しました

前回(2019年9月)上映会の様子は こちら

今回は男性4名、女性7名の11名の方が参加して下さいました。
そのうち新規の方の参加は3名しでした。

前回上映した「スウェデンボルグの霊界1をご覧になって引き続き参加して下さった方や
今回やっと上映会に参加することが出来た方などがおられました。
新規の方で交流会を楽しみに参加された方がいらしたのが印象的でした。
引き続き、参加して下さる皆様の憩いの場所、情報交換の場所になるように心掛けて
いきたいです。

今回上映した「宗教学講座 初級コース 第252回 秘密伝承
(スウェーデンボルグの霊界2)」
では、 「霊界では思いが直にそのまま物質化すること」
「自分の心を美しくすること」「善を知って実行すること(ヤマ・ニヤマを実践すること)」等が
とても大切であると学びました。竹下氏の解説する霊との関わりについては具体例がとても
分かりやすく、全ての方々にぜひ見ていただきたいお薦めの講話です!

1img_9651

上映中の様子 皆様、熱心に聴いておられました

 

以下、参加して下さった皆様の感想をご紹介します

 

ものすごく良かったです。普段の生活、日常の中でいかに霊(主に悪霊?)に影響受けて
いるか少し分かった気がします。ガヤトリー・マントラとヤマ・ニヤマを実行することが本当に
大切だと思いました。

ヤマ・ニヤマの生き方の大切さがもう一度再確認出来ました。今生きている生活、生き方
が霊界と直結していて人類(ほとんどの)の無知な生き方は本当に恐ろしいです。
久しぶりに見ましたが、参加させていただいて良かったです。

スウェデンボルグの話はほとんど忘れていた内容で、初めてかと思うほどでした。
最後の界層のお話は難しくてよく理解できませんでしたが、その他はとても良くわかりました。

親の生き方(良きもの、悪しきもの)を遺伝子レベルで子に伝えてゆくという事を知り、
心の底からギョッとしました。学べてありがたかったです。常日ごろ、疑問に感じていたり
答えを求めていた事が理解でき大変感謝しました。

今回上映会に初参加しました。今日のテーマである秘密伝承(スウェデンボルグの霊界2
は既に映像配信で拝見しておりますので主目的は別になります。しかし他の参加者の皆さん
とお会いする機会も有意義な時間となりました。

久しぶりの上映会参加です。人間の心が安定することで自然も安定し平和な社会を
実現していくことが出来ることを感じました。

自然界に在る物は全て妖精など誰かが係わっている…石油など彼らが介在していたの
だな。

何度か視聴していましたが「霊とのかかわり」は本当に重要が内容だと思います。
ユニセフ親善大使のわかりやすい偽善ぶり、そしてウソをつくのが仕事のような政治家…。
又フランス革命以前の貴族の甘美な生活等、改めて驚かされました。多くの富を独占する
ことの不自然さを感じない人々がまだまだこの地球に多くいるんだなァ…。

場の空気を壊さないようにとか、相手を傷付けないようにとかと思い、うそをつくっていうこと
から少しずつ抜け出せてきたような気がしています。出来ることから、ヤマ・ニヤマを実践する
ことがとても大切だなぁと思いました。

今回やっと上映会に参加することができました。改めてきれいな心でヤマ・ニヤマを
守って生きる大切さを意識しました。

「物と心は分けることができない」この言葉が心に響きました。忙しさにかまけて
忘れていました。自分の心を美しくするよう精進していきます。

皆様、ご協力ありがとうございました

3img_9654

シャンティ・フーラの商品を展示しています(一部ですが
商品がどんなものなのか見てみたい方はぜひ上映会にお越し下さい
(販売はしておりません)


交流会の様子

交流会では、前回と同様に皆様に自己紹介や感想、近況、最近感じたことなどを
順番に手短に話してもらいました。新規参加の方からは「ずっと参加したいと思っていた」と
語って下さって大変うれしく思いました。またガヤトリー・マントラの唱え方についての質問が
多くあり、リピーターの方が経験談を語って下さって大変盛り上がりました。
集団ストーカー被害についても話題になり交流会という場の必要性を再認識しました。
上映内容についてはこの講話は気付きが多く何度も観たいとの声が多かったです。

鑑賞した「幸せを開く7つの扉」のDVDを楽しみにして下さった方が多かったです。
映像をみてチャクラの感覚などを体感された方がいらしたのが印象的でした。
大好評だったので、機会があればまた上映したいと思います。

交流会では色んな話題が飛び交い、新規参加の方の学びたいという熱い思いを
ひしひしと感じてうれしく思いました。それぞれの気付きや学びを全体で共有できた
素晴らしい集いとなりました。
2019年1年間、皆様と共に進めてきた上映会&交流会が無事終わったことに
感謝の気持ちでいっぱいになりました。皆様ありがとうございました。


以下、交流会での感想です。


ずっと見たかった「幸せを開く7つの扉」のDVDを見ることができて嬉しいです。

「幸せを開く7つの扉」の本やDVDを見せて頂き大変うれしかったです。
下位のチャクラが不調だったのですが、整い驚きました。自然の中には
これほど美しい(神々の世界の)チャクラの色があふれていることに
今更ながら気付け目が覚めた思いです。

「幸せを開く7つの扉」のDVDを久しぶりに見たらとても癒されました。

ガヤトリー・マントラの唱え方、みなさんはどのくらい時間がかかりますか。

集団ストーカーにあって毒を入れられた。時事ブログの記事を参考にして
ガヤトリー・マントラを唱えようと思う。

集団ストーカー被害などにあった時は、とっさに「母なる神様、~を取り除いて下さい」等を
唱えて、後で除霊と浄化の祈りを行ってもよいと思う。

シャンティ・フーラの時事ブログを知ってから、ガヤトリー・マントラを唱えている。

蕁麻疹がでたときガヤトリー・マントラを唱える。

ガヤトリー・マントラは唱え続けると自然と時間が短縮されてくる。

ガヤトリー・マントラは心をこめて祈る事が大事。

4img_9662
520170702_161715231

DVDブック 幸せを開く7つの扉(ビジネス社) 
視聴する度に映像や音が違って感じられ、毎回新鮮です!

6img_9667

交流会の様子
2020年1月から東洋医学セミナー中級コースの自主勉強会も開催することに決定しました。
リピーターの方はもちろん、新規の方も自主勉強会に参加して下さるとうれしいです!


7img_9665

皆様から沢山の差入れをいただきました
ありがとうございました

参加者の方から下記のメッセージをいただきました!とても励みになっています。
皆様、どうもありがとうございました!

緊張していましたがとても和やかな会でほっこりさせて頂きました。
今まで独学だったので皆さんのお話しがとても勉強になりました。
なかなか来れないかもしれませんが、また都合の合う時に参加させて
もらいたいと思います。ありがとうございました。

出来るだけ参加いたします。

また次回も参加したいです。ありがとうございました。

ココペリーナの風の方々にはいつも感謝が尽きません。ありがとうございました。

いつもありがとうございます。

今回は初めての方が参加されて交流会が活気ある感じがしました。

0img_0319

************************************************

【次回上映会のお知らせ】

2020年は「家族の絆~親子シリーズ」を上映していきます。
交流会では、上映テーマに留まらず、様々なテーマを皆様とシェア
していきたいと思っています

さて、次回上映会は~

2020年1月19日(日) 13:15より受付 13:30~16:50

大阪市立総合生涯学習センター第9研修室にて

「家族の絆~親子(9):叱言以前(独立の要求1-いたずら)」
「家族の絆~親子(10):叱言以前(愛情の要求2-非行の原因)」

の2本を上映します
お楽しみに~

0img_0428
 
************************************************

【東洋医学セミナー中級★自主勉強会開催のお知らせ】

2020年1月から東洋医学セミナー中級コースの自主勉強会を開催いたします
基本的に、毎月第4水曜日に開催する予定です。

次回勉強日は
2020年1月29日(水)、13:00より受付 13:15~16:45 

大阪市立総合生涯学習センター第9研修室にて
第1回「チャクラストーン」の自主勉強会を開催します

平日の開催となりますが、東洋医学セミナー中級の教材をお持ちの方、
1回のみの参加でもOKです ぜひお気軽にご参加下さい

詳しくは後日当ブログにてお知らせいたします
お楽しみに~

スタッフ一同 皆様のご参加を心よりお待ちしています

0img_0545

************************************************

2019年12月31日 (火)

今年も一年間、ありがとうございました!

皆様、いかがお過ごしですか?

今年も残すところ、あと少しとなりました

竹下雅敏氏講演上映会に参加して下さった皆様、
東洋医学セミナー自主勉強会に参加して下さった皆様、
ココペリーナの風を応援して下さった皆様、
そして、シャンティ・フーラの皆様、

今年も一年間、本当にありがとうございました

来年の上映会も家族の絆シリーズ~親子~を中心に年6回の開催する予定にしております
1月から東洋医学セミナー中級コースの自主勉強会も開催します
みなさま、どうぞお気軽に上映会に参加下さいませ


来年もどうぞよろしくお願いします

1kc421204

2019年12月3日、和歌山県串本にて

 

皆様、よい年をお迎え下さいませ

                                     織姫M&はないろ

2019年11月12日 (火)

★11月上映会のご案内

皆様、こんにちは。
いかがお過ごしですか?

0img_8986

2019年11月9日、みたらい渓谷にて

 

11月17日上映会のご案内

11月17日(日) 13:15より受付 13:30~16:45
大阪市立総合生涯学習センター 第9研修室 にて
竹下雅敏氏 講演の上映会を開催します


今回は、
「宗教学講座 初級コース 第252回 秘密伝承(スウェデンボルグの霊界2)」
(上映時間94分)
を上映します

                        ※当日参加OKです!!!
                        ※前回(2019年9月)上映会の様子は こらち

初登場のテーマです!

肉体が死んだ後どうなるのか。死後の世界とは。

引き続きスウェデンボルグの著書から霊界に関する見解と世界観を見ていきます。
今回は霊との関わりと警告を実体験を基に詳しくみていきます。
霊界に興味のある方はもちろん、全ての方にお薦めの講話です!

上映会に参加して霊界について一緒に学んでみませんか?

「宗教学講座 初級コース第252回 秘密伝承(スウェデンボルグの霊界2)」
無料試聴映像です(5分24秒)

【概要】

前回は、霊界がどんな構造になっているのか、スウェデンボルグの思想を大まかに説明した。
今回は、霊との関わりとはどういうものか。実体験を基に、彼自身の内側から溢れてきた知恵を
結集し組み立てた思想と霊に関する警告を見ていく。


【目次】

1. スウェデンボルグの思想に見る人生においての宗教と哲学
2. 霊が人間に与える影響と霊界での物の成り立ち 
3. スウェデンボルグが見た最後の審判の様子と霊界での生に関する秩序
4. 天国に招かれる人間、天国に入りにくい人間
5. この世に不幸をもたらす悪霊の本性とその手口
6. 霊界での宗教界のリーダーたちの様子と界層表で読み解くスウェデンボルグの世界観

シャンティ・フーラ映像配信 より一部抜粋)

2img_8950
****************************

交流会

交流会では大好評の「幸せを開く7つの扉」のDVDを視聴した後、
上映テーマに留まらず様々な体験談をシェアしたり、情報交換したいと思います
とても和やかな集いですので、初めて参加の方も安心です。

当日参加OKです 
皆様、どうぞお気軽にご参加下さい

スタッフ一同 皆様のご参加を心よりお待ちしています

3img_8944
★*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★

日時 : 
2019年11月17日(日)受付開始 13:15
13:30~15:10 上映
15:10~16:45 交流会(自由参加)

場所 : 
大阪市立総合生涯学習センター 第9研修室
(JR大阪駅から徒歩5分 駅前第2ビル5階

参加費 : 一人500円、小学生以下無料

申込み及び問合せ : 
メール又はFAXにて要予約 
(当日参加OKです)
kokopellina2013★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)
FAX  072-853-0529

主催 : 
ココペリーナの風 ( 映像配信元
 シャンティ・フーラ )

★*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★

2019年11月11日 (月)

9月8日★第40回上映会のご報告

皆様、こんにちは
いかがお過ごしですか?

1img_8631

2019年11月9日、天川村にて

第40回上映会のご報告


2019年9月8日、竹下雅敏氏 講演上映会 を開催しました

参加して下さった皆様、
そして、応援して下さった皆様、
ありがとうございました

今回は
◆「宗教学講座 初級コース 第251回 秘密伝承(スウェーデンボルグの霊界1)」
(上映時間128分)
を上映しました

前回(2019年7月)上映会の様子は こちら

今回は男性4名、女性5名の9名の方が参加して下さいました。
そのうち新規の方の参加は無しでした。
久しぶりに参加して下さったリピーターさん達がいらしてうれしく思いました。
また継続して参加して下さっているリピーターさんがいつも和やか雰囲気を
作って下さっていることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
死後の世界に興味があり参加された方が多かったようです。
引き続き、参加して下さる皆様の憩いの場所、情報交換の場所になるように
心掛けていきたいです。

今回上映した「宗教学講座 初級コース 第251回 秘密伝承
(スウェーデンボルグの霊界1)」
では、死後の世界と精霊界について、
また死後どうなるのかはこの世界でどう生きるかがいかに重要であるかを
学びました。
全ての方に聴いていただきたい素晴らしい内容です。お薦めの講話です! 

120190908_134933699_20191108184901

上映中の様子 皆様、熱心に聴いておられました

 

以下、参加して下さった皆様の感想をご紹介します

 

死後にどのようなプロセスを辿るのかがとても良く分かり大変参考になりました。
自分の一生がパノラマ映像のように頭上に見えるという「人生の再現」。
何も恥じることのない一生を送りたいものです。スウェデンボルグも提唱する愛の秩序。
愛の真理にかなった生き方を学んでいきます。

とても重要な内容の話なので知りたいと思って参加した。眠さに負けて
ほぼ寝てしまってあまり理解できてないと思う。

大変おもしろかったです。特に動画が興味深かったです。「憎しみの連鎖」の話には
深く心が揺さぶられました。大変ですが努力したいと思います。ありがとうございました。

以前にも見たのですが、上映会で改めてみるとより学びが深く感じます。
竹下先生のお話を聞けて本当に良かったと思います。

おてんとうさまがいつも見守って下さっているっていうことがとてもありがたいなぁと、
子どものときにそういう感覚を持ててよかったなぁと改めて思いました。

スウェデンボルグの映像は久しぶりに見るので、忘れていた部分がかなりあった。
海に行きたくなった。

昨年末、父が他界しました。生前父が言っていた言葉を思い出したました。
「死んで仏になるよりも生きて仏になりましょう」とよく言っていました。

 とても素直に楽しく視聴させて頂きました。「お天道様が見てごじゃる!!」
この感覚が昔から大好きだったのですが、”霊界の太陽”のことだったんですね!!

 霊界の世界では本人の本性があらわになるという事は、今から教育プログラム
しっかりやらなければと感じます。

皆様、ご協力ありがとうございました


2kc420593

シャンティ・フーラの商品を展示しています(一部ですが
商品がどんなものなのか見てみたい方はぜひ上映会にお越し下さい
(販売はしておりません)


交流会の様子

交流会では前回と同様に皆様に自己紹介や感想、近況、最近感じたことなどを
順番に手短に話してもらいました。
肉親の死を通して感じた事を語って下さった方が数名いらっしゃいました。
まだ肉親の死を経験していない方にとってとても参考になるお話を聞けたのではないか
と思いました。またこの世界でどう生きるかが一番大切であるということに皆さんの意見が
一致したことが印象的でした。和気あいあいとした雰囲気の中にも、あっという間に時間が
過ぎた有意義な集いとなりました。


以下、交流会での感想です。


この年になると自分の死を考える。ガイドが迎えに来てくれると知って安心しました。

父が亡くなる時、自分の体がすーっと寒くなった。

両親が亡くなった時、遺体を3日間おくことが出来たのでよかった。

父が亡くなった時に遺体に話しかけてガヤトリー・マントラを教えた。

母がガヤトリー・マントラを唱えている。年とともに身体が動かなくなっても
ただ隣人に愛を伝えるだけでいいんだと母から学びました。

お天道様…今の子どもは教えてもらっているのだろうか?

死後は自分の霊性に会った所へいくとのこと。心を浄化し素直な心であるように
精進したいと思いました。この世界をどのように生きるかが重要だと思いました。

チャクラの感覚をつかむにはアージュナー・チャートがお薦めです。

7つのダートゥの祈りでタバコをやめることができた。

映像が思ったより長かった。

今日は大きな部屋で気持ち良かったです。ありがとうございます。

420190908_161840723
交流会の様子 

520190908_154052148
皆様から沢山の差入れをいただきました
ありがとうございました

************************************************

【次回上映会のお知らせ】

今年最後の上映会は前回に引き続き「スウェーデンボルグの霊界2」を上映します。
交流会では、大好評の「幸せを開く7つの扉」のDVDを視聴をします。
上映テーマに留まらず、様々なテーマを皆様とシェア
していきたいと思っています

さて、次回上映会は~

2019年11月17日(日) 13:15より受付 13:30~16:45

大阪市立総合生涯学習センター第9研修室にて
「宗教学講座 初級コース第252回 秘密伝承(スウエデンボルグの霊界2)」
(上映時間 94分)を上映します


お楽しみに~

3img_8756

************************************************

【東洋医学セミナー初級★自主勉強会開催のお知らせ】

2019年1月から東洋医学セミナー初級コースの自主勉強会を開催しています
基本的に、毎月第4水曜日に開催する予定です。

次回勉強日は
2019年11月27日(水)、13:00より受付 13:15~16:45 

大阪市立総合生涯学習センター第9研修室にて
第11回「脊髄のチャクラ」の自主勉強会を開催します

平日の開催となりますが、東洋医学セミナー初級の教材をお持ちの方、
1回のみの参加でもOKです ぜひお気軽にご参加下さい

詳しくは後日当ブログにてお知らせいたします
お楽しみに~

スタッフ一同 皆様のご参加を心よりお待ちしています

2img_8625

************************************************

2019年9月 1日 (日)

★9月上映会のご案内

皆様、こんにちは。
いかがお過ごしですか?

1kc420568

2019年8月5日撮影

 

9月8日上映会のご案内

9月8日(日) 13:15より受付 13:30~16:45
大阪市立総合生涯学習センター 第7研修室 にて
竹下雅敏氏 講演の上映会を開催します


今回は、
「宗教学講座 初級コース 第251回 秘密伝承(スウェデンボルグの霊界1)」
(上映時間128分) 
を上映します

                        ※当日参加OKです!!!
                        ※前回(2019年7月)上映会の様子は こらち

初登場のテーマです!

肉体が死んだ後どうなるのか。死後の世界とは。
スウェデンボルグの著書から霊界に関する見解と世界観を見ていきます。
霊界に興味のある方はもちろん、全ての方にお薦めの講話です!

上映会に参加して霊界について一緒に学んでみませんか?


「宗教学講座 初級コース第251回 秘密伝承(スウェデンボルグの霊界1)」
無料試聴映像です(5分50秒)

【概要】

今回と次回はスウェデンボルグの著作から重要な部分を取り出し、
彼の霊界に関する見解と世界観を見ていく。科学的な視点で自分
の体験を客観的に検証した彼の見識は、形而上学的で曖昧な概念
をリアルなものとして実感できる。古今東西を通じて、非常に重要な
思想であり、真実である。


【目次】

1. スウェデンボルグの業績と役割
2. スウェデンボルグの世界観~死後の世界と精霊界
3. スウェデンボルグが見た霊界
4. スウェデンボルグが見た地獄界
5. スウェデンボルグの世界観~霊界の秩序
6. スウェデンボルグの世界観~生まれ変わりと「霊界の太陽」

シャンティ・フーラ映像配信 より一部抜粋)

1img_7343
****************************

交流会


上映テーマに留まらず様々な体験談をシェアしたり、情報交換したいと思います
とても和やかな集いですので、初めて参加の方も安心です。

当日参加OKです 
皆様、どうぞお気軽にご参加下さい

スタッフ一同 皆様のご参加を心よりお待ちしています

1img_7352

※2019年度の上映会日程及び内容は下記の通りです。
隔月開催を予定しています。

11月17日(日)
「宗教学講座 初級コース第252回
秘密伝承 (スウェデンボルグの霊界2)」 第9研修室

★*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★

日時 : 
2019年9月8日(日)受付開始 13:15
13:30~15:40 上映
15:40~16:45 交流会(自由参加)

場所 : 
大阪市立総合生涯学習センター 第7研修室
(JR大阪駅から徒歩5分 駅前第2ビル5階)
※今回は第7研修室になります。ご注意ください

参加費 : 一人500円、小学生以下無料

申込み及び問合せ : 
メール又はFAXにて要予約 
(当日参加OKです)
kokopellina2013★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)
FAX  072-853-0529

主催 : 
ココペリーナの風 ( 映像配信元
 シャンティ・フーラ )

★*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★

2019年8月18日 (日)

7月14日★第39回上映会のご報告

皆様、こんにちは
いかがお過ごしですか?

0kc421553

第39回上映会のご報告


2019年7月14日、竹下雅敏氏 講演上映会 を開催しました

参加して下さった皆様、
そして、応援して下さった皆様、
ありがとうございました

今回は
「親子(8):叱言以前(愛情要求1-自立した人間)」(上映時間69分)
 を上映しました

前回(2019年5月)上映会の様子は こちら

今回は男性が4名、女性5名の9名の方が参加して下さいました。
そのうち新規の方の参加は2名でした!
香川県から参加して下さった方、
久しぶりに参加して下さった古参の方、
毎回参加して下さるリピーターさん等が集まりました。
皆様が同じ想いを共有する場、体験談を聞いて励みにする場として
楽しんでおられたと感じ、
とてもうれしく思いました。 
引き続き、参加して下さる皆様の憩いの場所、情報交換の場所に
なるように心掛けていきたいです。


今回は久しぶりに家族の絆~親子シリーズを上映しました。
上映した「親子(8):叱言以前(愛情の要求1-自立した 人間)」では
子供の自発的な働きに価値があり、一番大切であることを学びました。
自分の子供の頃を省みることができる素晴らしい内容です。
子育て中の方はもちろん、全ての方にご覧いただきたい講話だと思いました。

1img_7189

上映中の様子 皆様、熱心に聴いておられました

 

以下、参加して下さった皆様の感想をご紹介します

 

いろんな意味で身につまされるお話でした。悪ガキの行動は「愛情要求なんだなぁ
とずっと感じていました。長年定時制、通信制高校の教員をやっていましたが、生徒を
何度も抱きしめた記憶があったのがせめてもの救いです。

 自分がいかに物の世界の価値観にひたされていたか、とてもよくわかりました。
子どものころの勉強は何の役に立つんだろう?と思ったことを思い出しました。
大いなる心を奪わない大人の一人になりたいと思いました。ありがとうございました。

とても勉強になりました。子供が一番に見たくない自分の姿という所がとても
響きました。出会う人は自分の鏡だとも感じました。
また自分の子供時代のことも思い出しました。きびしい親でしたが、改めて感じることは
母から抱きしめられたことばかり思い出し、たたかれた事はうっすらとしか思い出せなく
なってます。

自分の子どもの頃の事を思い出しました。又、自分の子育てのことも反省しました。

子供の話は聞き流しがちになりやすいが、子供の目線に合わせて耳を傾け
関心を持つ事が大事だと思った。

私もサラリーマンのように勉強をしていました(笑) 今一番何が欲しい?と聞かれて
答えた言葉は「自由です」。心の世界の価値観が大事という竹下先生のお言葉はすごく納得。
これからの社会では、基本の価値観になると思っています。今から予習し、いつでも移行
できるよう楽しく学んでいきます。

大変良かったです。感じる事いっぱいあり必要なことだと想っています。
また参加したいと想います。ありがとうございました。合掌

 自分の子供の教育に関しては、たいへん反省することばかりです。
今からでも出来ることをしていこうと思います。

 講座を聞いていて子供の頃を思い出しました。母親に対してわだかまりが
あったはずなのですが無くなっていました。今は愛が溢れ出てきます。

皆様、ご協力ありがとうございました

1img_7184

シャンティ・フーラの商品を展示しています(一部ですが
商品がどんなものなのか見てみたい方はぜひ上映会にお越し下さい
(販売はしておりません)

1img_7181

交流会の様子

 

交流会では前回と同様に皆様に自己紹介や感想、近況、最近感じたことなどを
順番に手短に話してもらいました。

ガヤトリー・マントラ
を唱え始めたきっかけを話して下さった方、
炭焼きと子供のフリースクールをされている方のお話やシャンティ・フーラの
時事ブログが面白い、Q情報について等、今回もいろんな話題が出ました。
子供の頃を思い出して親への感謝等の感想を述べられた方が多かったのが
とても印象的でした。 

また、7月21日の参議院選挙前ということもあり、れいわ新選組に関する話題で
盛り上がり皆さんの感心の高さがうかがえました。

交流時間がいつもより長かったにもかかわらず話題が尽きずあっという間に
時間が経ってしまった
有意義で素晴らしい集いとなりました!


以下、交流会での感想です。


シャンティ・フーラのカレンダーの言葉女神様の葉書に魅かれて
上映会に参加しました。とても心を打つ言葉ですね。

上映会に参加して内観できました。ありがとうございます。 

ぴ・よ・こ・と2・3の製本の再販をお願いします。本で読む方が疲れなくていいです。

バスの中でズイズイズッコロバシをずっと歌っていた。

自分自身が救われた講話「自分自身を癒す」を初めて映像配信を観る人に
薦めています。

 竹下先生の勉強(東洋医学セミナー等)をしていたら、感じる力が強くなっていると
感じます。夫婦で波動を学んでいるのですが、それがよいのではないかと思います。

れいわ新選組の山本太郎さん大西つねきさん安冨あゆみさんを応援している。

候補者発表前の東京のれいわ新選組の事務所にボランティアに行って来た。

 妹がれいわ新選組を知らなかったことにショックを受けた。動画を薦めたら
食い入るように見ていた。選挙葉書書きのボランティアをしました。
これからも応援していきたいです。

馬のユーゴン君に会いたくて安冨あゆみさんの演説会に行って来た。
ユーゴン君ばかり見てしまい安冨さんの話が入ってこなかった。

安冨さんのお話を聞いて子供たちが天真爛漫にすごせる、安心して生きれる
世界をつくりたいと思いました。

いつもありがとうございます。

 とても感謝しています。ありがとうございました。

2img_7197交流会の様子 

1img_7191
皆様から沢山の差入れをいただきました
ありがとうございました

 

************************************************

【次回上映会のお知らせ】

今年あと2回の上映会は初登場のテーマ「死後の世界」です。
交流会では、上映テーマに留まらず、様々なテーマを皆様とシェア
していきたいと思っています

さて、次回上映会は~

2019年9月8日(日) 13:15より受付 13:30~16:45

大阪市立総合生涯学習センター第7研修室にて
「宗教学講座 初級コース第251回 
秘密伝承(スウエデンボルグの霊界1)」
(上映時間 128分)
を上映します


お楽しみに~

************************************************
1img_4863

【東洋医学セミナー初級★自主勉強会開催のお知らせ】

2019年1月から東洋医学セミナー初級コースの自主勉強会を開催しています
基本的に、毎月第4水曜日に開催する予定です。

次回勉強日は
2019年8月28日(水)、13:00より受付 13:15~16:45 

大阪市立総合生涯学習センター第6会議室にて
第8回「五行類型論(3)」の自主勉強会を開催します

平日の開催となりますが、東洋医学セミナー初級の教材をお持ちの方、
1回のみの参加でもOKです ぜひお気軽にご参加下さい

詳しくは後日当ブログにてお知らせいたします
お楽しみに~

スタッフ一同 皆様のご参加を心よりお待ちしています

************************************************

2019年7月 8日 (月)

★7月上映会のご案内

皆様、こんにちは。
いかがお過ごしですか?

1dscf9453

2019年5月5日撮影

 

7月14日上映会のご案内

7月14日(日) 13:15より受付 13:30~16:45
大阪市立総合生涯学習センター 第7研修室 にて
竹下雅敏氏 講演の上映会を開催します


今回は、大評判の「家族の絆・親子シリーズ」全22回より
「親子(8):叱言以前(愛情の要求1-自立した人間)」(上映時間69分)
を上映します


                        ※前回(2019年5月)上映会の様子は こらち


「家族の絆・親子シリーズ」では親子関係をテーマに、素晴らしい家族関係、人間関係を
作る方法を
学んでいきます。

今回から整体師で気の大家である野口晴哉氏の『叱言以前(こどといぜん)』という
子育てについて書かれた本を取り上げます。
愛情の要求について具体例とともに詳しく見ていきます。

子育てに関する智恵はもちろん、全ての人々が幸福に生きるためのヒントが
いっぱい詰まっています。

上映会に参加して自分の世界観をさらに広げてみませんか?

「親子(8):叱言以前(愛情の要求1-自立した人間)」
無料試聴映像です(3分47秒)

【概要】

今回から、整体師で気の大家である野口晴哉の『叱言以前』という子育てについて
書かれた本を紹介する。気という感覚が分かる人には言っていることが明快に分かる
のだが、頭で理解できるような文章で書かれていない。講話という形で説かれており、
論理的に筋道を立てて説明されているものではないので、非常に分かりにくい。
それを出来る限り明確に物事の順序を押さえて説明をしていく。


【目次】

1. 整体師 野口晴哉の本
2. 間違った価値観
3. 損得による行動
4. 心の世界とモノの世界
5. 自発の行動
6. 愛情の要求

シャンティ・フーラ映像配信 より一部抜粋)


****************************

交流会


令和元年がスタートしました!
上映テーマに留まらず様々な体験談をシェアしたり、情報交換したいと思います。
今回は十分に交流会の時間(約2時間)があります 

とても和やかな集いですので、初めて参加の方も安心です。
当日参加OKです 
皆様、どうぞお気軽にご参加下さい

スタッフ一同 皆様のご参加を心よりお待ちしています

1kc420369

※2019年度の上映会日程及び内容は下記の通りです。
隔月開催を予定しています。

★7月14日(日)13:30~16:45  
「親子(8):叱言以前(愛情の要求1-自立した人間)」 第7研修室 

★9月8日(日)13:30~16:45  
「宗教学講座 初級コース第251回
秘密伝承 (スウェデンボルグの霊界1)」 第7研修室 

11月(日付けは未定)
「宗教学講座 初級コース第252回
秘密伝承 (スウェデンボルグの霊界2)」

★*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★

日時 : 
2019年7月14日(日)受付開始 13:15
13:30~14:45  上映
14:45~16:45  交流会(自由参加)

場所 : 
大阪市立総合生涯学習センター 第7研修室
(JR大阪駅から徒歩5分 駅前第2ビル5階)
※今回は第7研修室になります。ご注意ください

参加費 : 一人500円、小学生以下無料

申込み及び問合せ : 
メール又はFAXにて要予約 
(当日参加OKです)
kokopellina2013★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)
FAX  072-853-0529

主催 : 
ココペリーナの風 ( 映像配信元
 シャンティ・フーラ )

★*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★

2019年7月 2日 (火)

5月12日★第38回上映会のご報告

皆様、こんにちは
いかがお過ごしですか?


0img_59372019年5月5日撮影

 

第38回上映会のご報告


2019年5月12日、竹下雅敏氏 講演上映会 を開催しました

参加して下さった皆様、
そして、応援して下さった皆様、
ありがとうございました

今回は
「禁戒勧戒とチャクラの浄化(ヤマ・ニヤマ)」(上映時間102分)
 を上映しました

 

前回(2019年3月)上映会の様子は こちら

 

今回は男性が8名、女性6名の14名の方が参加して下さいました。
そのうち新規の方の参加はなんと6名でした!
上映会&交流会に興味があって参加された方、禁戒勧戒(ヤマ・ニヤマ)を勉強し
直したいと参加された方、毎回参加して下さるリピーターさん等
、皆様が上映会&
交流会で多くの
気付きを得られたようでとてもうれしく思いました。 
引き続き、参加して下さる皆様の憩いの場所、情報交換の場所になるように
心掛けていきたいです。


今回は令和元年のスタートに合わせて、人気の講話「禁戒勧戒とチャクラの浄化
(ヤマ・ニヤマ)」を上映しました。参加者の皆様は竹下氏の詳しい解説がとても
分かりやすいと感動されていました。
カード実習では多くの方が言葉がチャクラを浄化していることを感じられたようです。
自らを省みてヤマ・ニヤマを実践していけるように何度も見直していただきたい内容
だと思いました。
あらためて全ての人にお薦めしたい講話だと思いました。

1img_6249

上映中の様子 皆様、熱心に聴いておられました

 

以下、参加して下さった皆様の感想をご紹介します

 

拝見して本当によかったと思いました。特に才能の件や子育て、キャリアや
夢を叶えるということでずいぶん勘違いしていたとハッとさせられました。
心を正して生きてゆけるようで希望を持ちました。

初めて見た映像配信がこの「禁戒・勧戒とチャクラの浄化」でした。
我家の食堂にはこの禁戒・勧戒が貼り付けてあります。
私には識別力が全くないな~と感じ、東洋医学セミナーを勉強しました。
今日何年かぶりにこの映像を見てチャクラ感覚だけは多少見についていると
感じましたが、” 全託の境地 ” ” 平安の境地 ”ははるか彼方ですが、
幸せ感はいっぱいです!

禁戒・勧戒を自ら省みて守っていないなとつくづく思いました。特に正直であること、
貪欲をおこさぬこと。必要以上のものを所有しているなと思います。
知足・苦行を意識しながら生活・仕事をしていこうと思いました。

すごく納得がいく内容でした。執着が強すぎるなと思いました。
執着を捨てないといけないんですね。

うろ覚えだったヤマ・ニヤマの詳しい内容が把握できました。宗教の修行者に
対してだけでなく、ごく普通に生活する私たちにどれだけ大切な心理的規範なの
かが竹下先生の経験談を交えたお話を通してとても良く分かりました。
「自分に嘘をつかないこと」、今の私の心に教訓として響きました。
常に平安でいられるようヤマ・ニヤマの実践を心掛けていきたいと思います。

You tubeで一部見たことが有り、興味を持っていました。内容が素直に
体にしみる様に入って来ました。日常生活、自分の仕事を進めるのに大変
役に立つ内容だと思います。カードの実習も初めて行いました。
実際に感じるまでにはまだまだ到達しませんが、続けて実践していきたいです。
竹下氏の話は非常におもしろく、知識、知恵の深さに驚かされます。
これからも続けて学習して行きたいと願っています。

(今日の講話を聞いて)西郷南洲公の「敬天愛人」を思い出しました。

見るたびに新しい気付きをいただいています。ヤマ・ニヤマ、自分では日常でも
心掛けているつもりですが…、できてないなと感じました。でも、今回の上映会で
もう少しできるように思いました。できることをひとつずつ、そしてまた今回の映像を
見直したいと思います。

人が持っていない力や才能が愛とは無関係で、それを追求してる人が幸福でも
なんでもないということが、とても分かりやすかったです。日々を丁寧に暮らしたいと
思いました。ありがとうございました。

東洋医学セミナー初級コースは家にあるのですが、ビデオがこわれていたので
まだ観ていない内容でした。皆さんと一緒に観れてうれしかったです。

令和の時代に禁戒・勧戒が広まっていけばすばらしいと思いました。
まずは自分自身の日常生活での実践を心掛けていきます。

5つの禁戒・勧戒の解説により、理解が少し深まりました。さらに6つ目7つ目の
「識別」「無執着」「離欲」「全託」も実践達成できれば、本当に人生が楽に生きやすく
なるだろうなと思いました。まずは簡単にできることから始めます。

今回のテーマはとてもレベルの高いお話でしたが、日頃の生活の中で
いかに間違った生き方をしているかがよくわかる心にグサリと来る事ばかりです。
世の中の人々が(自分も含めて)子供の時から学校や職場でこのヤマ・ニヤマに
反した生活をしているかがよくわかりました。東洋医学セミナーを受講してきたから
少しは学んで来れたのでしょうか、少しずつ生き方考え方が変わってきているとは
思います。

泰子さんの太鼓のエピソードが心に響きました。目が覚めたようです。

今日学んだ「禁戒・勧戒とチャクラの浄化」を日々の生活の中で実践して行きたいです。

 

皆様、ご協力ありがとうございました

1img_6245

シャンティ・フーラの商品を展示しています(一部ですが
商品がどんなものなのか見てみたい方はぜひ上映会にお越し下さい
(販売はしておりません)

Img_6244

シャンティ・フーラの商品カタログが出来ました!
展示以外の商品はこちらでチェックできます。


交流会の様子

 

交流会では前回と同様に皆様に自己紹介や感想、近況、最近感じたことなどを
順番に手短に話してもらいました。

今回もいろんな話題が出ました。自然農の話、ガヤトリー・マントラについての質問、
サウンド・テラピーの効果、シャンティ・フーラの時事ブログが面白い、東洋医学セミナー
に興味があるなど、次から次へ話題が繋がって大変な盛り上がりようでした。
最後に参加者の皆さんでフリートーキングにしましたが、会場を閉めるギリギリまで
話に花が咲いていました。参加者同志に繋がりが出来たようで交流会が終わった後、
キラキラと輝いている皆さんを見て令和元年の幕開けを感じた素晴らしい集いとなりました!


以下、交流会での感想です。

カード実習をしたからか、サハスラーラがジンジンしている。

東洋医学セミナーを受講したくなりました。

自然農に興味がある。同じように自然農をやりたい方がいらっしゃってうれしかったです。
実際自然農を実践されている方も数名おられ話が聞けて良かった。

実習を行う時チャクラの位置を書いた図が手元にあればいいなと思った。

サウンド・テラピーを流すと犬が気持ちよさそうにする。

1img_6264

交流会の様子 

1img_6254

皆様から沢山の差し入れをいただきました
ありがとうございました

最後に、参加者の方から下記のメッセージをいただきました
とても励みになっていますありがとうございます

とても清潔で明るい会場、温かい受け付けに心がなごみました。
全てに感謝です。ありがとうございました。

どんな方々が上映会に参加されているのか興味があったのですが、
参加されている皆さんの表情がとてもよく、参加していて気持ちがよかったです。
これからも参加したいです。

今回の催しご案内に感謝致します。

いろいろご準備など頂き快適に受講できました。ありがとうございます。

いつも準備していただき感謝しています。

いつもありがとうございます。

0img_5938

************************************************

【次回上映会のお知らせ】

2019年度も引き続き 「家族の絆 親子」 を中心に上映しています
交流会では、上映テーマに留まらず、様々なテーマを皆様とシェアしていきたいと
思っています

さて、次回上映会は~

2019年7月14日(日) 13:15より受付 13:30~16:45

大阪市立総合生涯学習センター第7研修室にて
「家族の絆~親子(8):叱言以前(愛情の要求1-自立した人間)~」
を上映します

お楽しみに~

************************************************
1img_5955

【東洋医学セミナー初級★自主勉強会開催のお知らせ】

2019年1月から東洋医学セミナー初級コースの自主勉強会を開催しています
基本的に、毎月第4水曜日に開催する予定です。

次回勉強日は
2019年7月31日(水)、13:00より受付 13:15~16:45 

大阪市立総合生涯学習センター第4会議室にて
第7回「五行類型論(2)」の自主勉強会を開催します

平日の開催となりますが、東洋医学セミナー初級の教材をお持ちの方、
1回のみの参加でもOKです ぜひお気軽にご参加下さい

詳しくは後日当ブログにてお知らせいたします
お楽しみに~

スタッフ一同 皆様のご参加を心よりお待ちしています

************************************************

2019年5月 3日 (金)

★5月上映会のご案内

皆様、こんにちは。
いかがお過ごしですか?

1img_5697

2019年5月1日撮影

 

5月12日上映会のご案内

5月12日(日) 13:15より受付 13:30~16:45
大阪市立総合生涯学習センター 第9研修室 にて
竹下雅敏氏 講演の上映会を開催します


さて、今回は大人気の講話
「禁戒勧戒とチャクラの浄化(ヤマ・ニヤマ)」(上映時間102分)
を上映します


※前回(2019年3月)上映会の様子は こちら

※「禁戒勧戒とチャクラの浄化(ヤマ・ニヤマ)」は今回で3回目の上映になります
前回(2016年6月)の様子は こちら

禁戒(ヤマ)とは、 ”してはならないこと”
勧戒(ニヤマ)とは、”積極的に行うべきこと” です。

【禁戒】 非暴力・正直・不盗・禁欲・不貪
【勧戒】 清浄・知足・苦行・読誦・最高神への信仰

これらの言葉がチャクラを浄化する作用があることを
カードを使って体験した後、内容を具体的に詳しく見ていきます。

禁戒(ヤマ)勧戒(ニヤマ)とは、チャクラを浄化するための教えです。
上映会に参加して禁戒勧戒について詳しく学んでみませんか?

※テキスト及びカードはこちらで用意しています。
(お持ちの方はご持参下さい。)

「禁戒勧戒とチャクラの浄化(ヤマ・ニヤマ)」

無料試聴映像です(2分05秒)

シャンティ・フーラHPの情報コーナーに掲載の

「禁戒(ヤマ)と勧戒(ニヤマ)」もぜひご覧ください!

 

内容の一部紹介

「禁戒勧戒(ヤマ・ニヤマ)というのは、ヨーガの入門者が最初にあたえられる
宗教的規範です。これは人間が生きていく上で絶対に重要なものです。
これが一番大切で、どれくらい日常に課して誠実に生きていくかとういことが
その人の後の進歩というものを決定付けしてしまうというくらい重要なんですね。」 

シャンティ・フーラ映像配信より)

1img_5679


交流会


令和元年がスタートしました!
上映テーマに留まらず様々な体験談をシェアしたり、情報交換したいと思います。

とても和やかな集いですので、初めて参加の方も安心です。
当日参加OKです 
皆様、どうぞお気軽にご参加下さい
スタッフ一同 皆様のご参加を心よりお待ちしています

1img_5689

※2019年度の上映会日程及び内容は下記の通りです。
隔月開催を予定しています。

★5月12日(日)13:30~16:45  
「禁戒勧戒とチャクラの浄化(ヤマ・ニヤマ)」 第9研修室 

★7月14日(日)13:30~16:45  
「親子(8):叱言以前(愛情の要求1-自立した人間)」 第7研修室

2img_5708

★*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★

日時 : 
2019年5月12日(日)受付開始 13:15
13:30~15:30  上映(カード実習および講話)
           途中休憩あり
15:30~16:45  交流会(自由参加)
※テキスト及びカードはこちらで用意しています。
(お持ちの方はご持参下さい。)

場所 : 
大阪市立総合生涯学習センター 第9研修室
(JR大阪駅から徒歩5分 駅前第2ビル5階)

参加費 : 一人500円、小学生以下無料

申込み及び問合せ : 
メール又はFAXにて要予約 
(当日参加OKです)
kokopellina2013★yahoo.co.jp(★を@に変えて下さい)
FAX  072-853-0529

主催 : 
ココペリーナの風 ( 映像配信元
 シャンティ・フーラ )

★*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★☆★:*::*:★

2019年4月28日 (日)

3月17日★第37回上映会のご報告

皆様、こんにちは
いかがお過ごしですか?

0img_3640

2019年4月4日撮影

 

第37回上映会のご報告


2019年3月17日、竹下雅敏氏  講演上映会 を開催しました

参加して下さった皆様、
そして、応援して下さった皆様、
ありがとうございました

今回は
「自分自身を癒す 後半・質疑編」(上映時間64分)
 を上映しました

 

前回(2019年1月)上映会の様子は こちら

 

今回は男性が4名、女性6名の10名の方が参加して下さいました。
そのうち新規の方の参加は2名でした。仕事で大阪に来られてたまたま参加された関東の方、
兵庫県から参加の方ははじめて参加されたにもかかわらず上映会&交流会を楽しんで
下さったようでとてもうれしく思いました。「自分自身を癒す」の講話が好きで参加された
リピーターさんも
おられ、この講話の人気を再確認しました。引き続き、参加して下さる皆様の
憩いの場所、情報交換の場所になるように心掛けていきたいです。


今回は前回に引き続き竹下氏の講話の中でも大人気の「自分自身を癒す 後半・質疑編」を
上映しました。親に対する怒りをどうやったら親に対して祈るようになれるのか、
またあるがままの自分を受け入れやすくする方法など、自分自身を癒す具体的な方法が
質疑応答という形で語られていて、より深く心に染みいる素晴らしい講話だと思います。
前半の講義編と合わせて何度も見直していただきたい内容だと思いました。

1img_2800

上映中の様子 皆様、熱心に聴いておられました

 

以下、参加して下さった皆様の感想をご紹介します

 

親子の関係についてのお話が一番印象に残りました。親子関係が親にとっての
自身の親からの影響が現在まで尾を引いているなんて恐ろしいですね。
 竹下先生の御家族の例がとてもわかりやすかったです。最後に相手に感謝する事
(心から)が出来るようになれるなんて素晴らしいです。

自分の体癖(3種)については思わず納得、納得でした。親の立場に立って思いやりの
ある心で母親との関係を見つめ直そうと思います。あるがままの隣人を見ていない自分に
少し気付きました。

短時間なのに自分自身と親子・夫婦等の親密な間柄が深く癒されていく感じがしました。
私自身母には50代頃迄しっかりと怒りをぶつけていた記憶がありますが、その後は少しずつ
よい関係になり亡くなる頃は感謝でいっぱいでした。

今回もたくさん気付きがありました。

自分がしてほしい事よろこぶ事が相手もしてほしい事よろこぶ事ではないということを
知ることができてよかったです。相手をよく見る、そして自分自身もよく見ることをすることで
”あるがまま”を受け入れていきたいと思いました。

親子・夫婦・他人間関係の改善修復の為にとても役立つエッセンス満載でした。
自分を癒すことが相手を癒すことにもつながり、心の平安を生み出す。
私もそんな関係を築けていけたらと思います。

いつもいろいろ勉強になります。
相手をありのままにみることを大事にしたいと思います。

体癖別、人の幸福について学びました。自分自身がどの体癖か知り、
人がどんなタイプか分かるとコミュニケーションが楽になると実感しました。

未だ独身の私ですが、竹下先生の映像配信を見始めてから夫婦や親子関係への
関心が強くなっています。夫婦の愛を完成させていくことの大切さを感じるとともに、
今回の上映会では自分自身を癒していくことの大切さが感じられて、人として
正しく生きるための指針のようなものをいただきました。

何度も見ていますが本当に心が洗われます。はじめて映像を見た時の衝撃は
忘れられません。母親に対してわだかまりがあったのですが、「親の立場にたって
考えて見る」ことを知った時心のブロックが壊れて、初めて母を心から許す事ができ、
霧が晴れるようにスッキリとした気持ちになりました。
今回は母親に対して愛を送っている自分を客観視できてよかったです。

6種の私はマイペースすぎる自分をなかなか肯定できなかったのですが、
竹下先生のお話を聞いて救われました。「これでいいんだ」と気持ちが軽くなり、
自分の事を好きになりました。竹下先生、ありがとうございます。
6種の方にとっては必見の講話です。

2001年の講話なのに、今見ても新鮮でした。

「自分自身を癒す」この講話が好きで今回参加しました。

泰子さんの「お母さんを心から許せた」というお話に心から感動しました。

母親の立場に立って見ないといけないと知って良かったです。

判断しないこと、期待しないことは難しいが、先入観なしに見ることを
大事にしたいです。

 

皆様、ご協力ありがとうございました

2img_2796

シャンティ・フーラの商品を展示しています(一部ですが
商品がどんなものなのか見てみたい方はぜひ上映会にお越し下さい
(販売はしておりません)

3img_2799

天界の秩序等シャンティ・フーラで連載された又は連載中のものを
プリントアウトして閲覧できるようにしています



交流会の様子

 

交流会では「幸せを開く7つの扉」のDVDを視聴した後、自己紹介や感想、近況、
最近感じたことなどを順番に手短に話してもらいました。
『手短に話して次々順番を回していく』というのがとても良かったようで大変盛り上がりました!
皆様の体験談は興味深く、その中で間違いに気付いたりと様々な話題が出てあっという間に
時間が過ぎました、皆様とこの時間を共有できたことに幸せを感じた素晴らしい集いと
なりました!!


以下、交流会での感想です。

今日の「幸せを開く7つの扉」のDVDの映像がキラキラととても輝いて感じられました!

知人から「千人力ピヨちゃん」を教えてもらい、使ってみるととても効果があったので
上映会に参加しました。

宇宙のセントラル・サンはどこにあるのか教えてほしい。

花粉光環の写真を眺めていると、鼻が通った。携帯に入れてよく見ています。

カルマ軽減の祈りの話題が出て時に自分の祈り方が間違っていた事を知った!
交流会で気付いてよかったです。

母親の誕生日にお花を送ったら母から「あたなの心がこもっている。お花がなくなっても
あなたの気持ちがそこにあるのを感じる。」と言われ心から感動しました。
手芸が好きなので物を作る時に心を込めて作りたいと思いました。


4img_2826-2

420170702_161715231
DVDブック 幸せを開く7つの扉(ビジネス社)
視聴する度に映像や音楽が違って感じられ、毎回新鮮です!

5img_2830

交流会の様子 

6img_2808

皆様から沢山の差し入れをいただきました
ありがとうございました

最後に、参加者の方から下記のメッセージをいただきました
とても励みになっていますありがとうございます

 

初めての参加でしたが皆様和気あいあいとお話されていて、
奥手な私でも馴染めたような気がしました。

交流会ではあっという間に時間が過ぎ、お一人おひとりともっとお話ししたいなぁと
思いまし た。

シャンティ・フーラの話題、時事ブログなど共通の話題で話が通じ合えるのって
よいなと思いました。


これからも出来るだけ参加したいです。

1img_3536

************************************************

【次回上映会のお知らせ】

2019年度も引き続き 「家族の絆 親子」 を中心に上映しています
交流会では、上映テーマに留まらず、様々なテーマを皆様とシェアしていきたいと
思っています

さて、次回上映会は~


2019年5
月12日(日) 13:15より受付 13:30~16:45

大阪市立総合生涯学習センター第9研修室にて
「禁戒・勧戒とチャクラの浄化(ヤマ・ニヤマ)」  を上映します

令和元年のスタートに合わせて、ヤマ・ニヤマを学び心身を浄化して
心平安に日々を過ごしましょう!
お楽しみに~

************************************************

2kc423207

【東洋医学セミナー初級★自主勉強会開催のお知らせ】

2019年1月から東洋医学セミナー初級コースの自主勉強会を開催しています
基本的に、毎月第4水曜日に開催する予定です。

次回勉強日は
2019年5月29日(水)、13:00より受付 13:15~16:45 

大阪市立総合生涯学習センター第4会議室にて
第5回「体運動と経脈の対応」の自主勉強会を開催します

平日の開催となりますが、東洋医学セミナー初級の教材をお持ちの方、
1回のみの参加でもOKです ぜひお気軽にご参加下さい

詳しくは後日当ブログにてお知らせいたします
お楽しみに~

スタッフ一同 皆様のご参加を心よりお待ちしています

ブログリンク

  • シャンティ・フーラ
    ♫情報♫
    ♪心のあり方と生き方の情報:
    ♪世界情勢の情報:
    ♪育児の情報(福富):
    ♪音楽家KAI氏の情報(鎌倉):
  • スタッフ

    ♡スタッフ♡
    ♥織姫M (大阪)
  • 全国の上映会主催団体

    ◇全国の上映会主催団体◇
    ◆関東
    ◆山口
    ◆広島
    ◆広島

リンク

最近のトラックバック

  • 牝鹿 (妄想大さじ5杯)
無料ブログはココログ