冬至の日輪
みなさま、こんにちは 織姫Mです
いかがお過ごしですか?
12月21日は1年で昼の長さが最も短い「冬至の日
」でしたね
昼が短いだけでなく、昼間の太陽
の高さも1年で最も低くなり
日差しが弱くなるそうです
それに、マヤ暦の最終日でしたね
その時に惑星も直列するとかなんとか言われていましたが
結局のところ、何か起こったのかよく分からなかったです
私は「冬至の日」、朝
目覚める
と至福感
に包まれ、
今、ここに家族と共にいることがとても嬉しいと思っていました
喜びが溢れてきてなんとも平安な日だなぁ
と感じていました
今からが新しい年の始まりだ~とワクワク
してきました
お日様にご挨拶して、溢れる思い
を伝えました
2012年12月21日午前8時28分デジカメで撮影
雲がうっすらとかかっていてなんとも穏やかな朝日
でした
早速、激写(笑)開始~
2012年12月21日午前8時30分携帯で撮影
ん~ 光
が少し金色
かかっているように見える
10時過ぎに家事の合間にふと空を見上げると…
わぁ~うっすらと日輪
が現れていました
2012年12月21日午前10時10分デジカメで撮影
なんとも幻想的で美しい日輪
に大感激
アンテナと電線がちょっと気になりますが…
2012年12月21日午前10時10分デジカメで撮影
上の写真の右側の空が何となく気になったので激写(笑)
四角く青空が見えてる
2012年12月21日午前10時12分デジカメで撮影
雲が厚くなってきて日輪
が消えかかってきていますが
太陽の光は金色
に輝いていてなんと美しいのでしょう
2012年12月21日午前10時13分携帯で撮影
消えかかってきている日輪をなんとか撮りました
2012年12月21日午前10時13分携帯で撮影
この後、日輪は消えてしまいました~
今回の日輪は今まで見た中で一番短かったかもしれません
ほんの数分間の出来事に遭遇するって
なんてありがたいことなんだろうと毎回感激します
日輪は消えてしまったのですが
北側のベランダから見える空の表情がよかったので
激写(笑)しました
2012年12月21日午前10時13分携帯で撮影
日輪の見えた南の空と表情
が異なることがおもしいろい~
2012年12月21日午前10時14分携帯で撮影
地上に近い空の色が澱んでいるような感じですね
しかし空の色はとっても美しいです
撮った日輪の写真を印刷して眺めていると、なんだか元気
が出てきました
神様がこれからの時代を生き抜くこと
を見守って下さっているように感じます
ありがとうございます
これからは、色んな事が起こるかもしれません
でもそんなことにめげずに上を向いて歩こうと思います
今年の始めニココペリーナの風を結成して約1年が経ちました
色んなことがありましたがたくさんの方々に支えられて
無事1年を終えることが出来ました
上映会 に参加して下さった皆様
、 ブログをご覧下さっている皆様
、
ココペリーナの風を応援して下さっている皆様
、
そして、竹下先生
、シャンティ・フーラの皆様
に
感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました
ココペリーナの風のスタッフ一同
来年もマイペースで楽しみながら
上映活動を続けていきます
皆様、応援よろしくお願いします
それでは、良いお年をお迎えくださいませ
最後までご覧下さいましてありがとうございました
最近のコメント